ブログ BLOG
2025.06.14
お魚食べてますか?
栄養士ノート
こんにちは☔
管理栄養士Kです🌸
梅雨に入り、お空は雨模様ですね。
湿気が増えることで洗濯物が乾かないことが一番の悩みです😿
気温が高くなってくると、ついつい冷たいものに手が伸びますね🍉
我が家は先日、今年初めてスイカを一玉購入し、毎日美味しくいただいております💓
少し早いですが、スイカを食べると夏が来たなぁと感じますね。
はなしは変わりますが、先日スーパーで鯖が豊漁のため安値で販売されていました✨
鯖は回遊魚のため、旬が採れる地域によって変わってきます。
鯖であればゴマサバが6月~9月が旬を迎えており、食べごろのようです💓
青魚はDHAやEPAといった必須脂肪酸が豊富に含まれているので、生で食べていただくと効率よく栄養摂取ができます🐠
また、蛋白質や鉄分も豊富に含まれているので、積極的にとりいれていただきたい食材です。
今回はお魚の苦手な方でも食べやすい竜田揚げを作ってみました!!
鯖の竜田揚げ 2人分
①鯖 【3枚おろし)・・・2枚(1匹分)
②ショウガ・・・1かけ(チューブなら小匙1杯)
③醤油・酒・みりん・・・各大さじ1杯
片栗粉・・・50g
揚げ油・・・適量
【作り方】
①鯖の骨を取り、2センチ幅に切る
②材料の①-③までを全てビニール袋に入れ、揉みこむ。
③②に片栗粉を入れて全体にまぶす
④油を180度に熱し、4分程揚げる
⑤お皿に盛り付けて完成✨
1人分・・・約330kcal 蛋白質 21g 鉄分 1.4㎎ 塩分1.7g
☆今回の付け合わせはピーマンをトースターで10分程焼いたものを麺つゆに漬け込んだだけのピーマンの焼き浸しです🥬
☆緑黄色野菜と油の組み合わせでカロテンの吸収率も上がります🍅
夏場なので、さっぱり食べたい場合は大根おろしを添えると一層美味しく食べられますよ😊
お酢をかけて南蛮漬け風にしても美味しく食べられます!
外はかりっと中はホクホク、ビールのおつまみにも最適ですし、お魚が苦手なお子さんでも喜んで食べてくれるので、我が家では人気メニューです✊
簡単なので是非今晩のおかずに作ってみてください🎵
たかさわ内科クリニックは、内科、糖尿病内科、循環器内科、予防医療を標榜に掲げております✨
お身体の気掛かりがございましたら、お気軽にお問い合わせください。