福井県福井市の内科「たかさわ内科クリニック」

内科・循環器内科・糖尿病内科
福井鉄道『赤十字前』下車徒歩5分 [地図へ]

TEL

福井で循環器内科・内科・糖尿病内科をお探しなら、たかさわ内科クリニックへ

福井県福井市の内科「たかさわ内科クリニック」

0776-35-0100

2025.10.29

高血圧の治療目標が変わりました

内科コラム

こんにちは、院長の高澤です🩺

 

2025年8月に「高血圧管理・治療ガイドライン2025」が発表され、

血圧の目標値がこれまでより少し厳しくなりました。

 

今回の改訂では、血圧の目標値がこれまでより少し厳しくなっています。

 

🔹新しい目標値は…

 

・家庭で測る血圧  125/75mmHg未満

・診察室で測る血圧  130/80mmHg未満

 

つまり、「家庭で125を超えていたら注意が必要」ということです。

血圧が少し高いだけでも、脳卒中や心臓病のリスクが2倍になるといわれています。

 

🔹日本では…

日本にはおよそ4300万人の高血圧の方がいるとされ、

そのうち3人に2人は血圧のコントロールが十分ではないそうです。

自分が高血圧だと気づいていない人も多く、

「測ってみたら高かった」という方も少なくありません。

高血圧の管理がうまくいかないと、

脂質異常症や糖尿病、喫煙などよりも

脳や心臓の病気につながるリスクが高くなると報告されています。

 

 

🔹家庭血圧を測ってみましょう

最近のガイドラインでは、家庭での血圧測定がとても大事とされています。

⏰測るタイミングのおすすめ

・朝:起きて1時間以内、トイレのあと、薬を飲む前・朝ごはん前、座って1〜2分休んでから

・夜:寝る前に、座って1〜2分休んでから

朝と夜の2回測るのが理想的です。

私も診察のときは、外来での血圧より家庭での数値を重視して見ています👀

 

🔹血圧を下げるためにできること

家庭血圧が125以上の方は、まず生活習慣の見直しから始めましょう。

1️⃣ 減塩(1日6g未満を目標に)

2️⃣ 体重管理(BMI25未満をキープ)

3️⃣ 運動(ウォーキングなどの有酸素運動を続ける)

4️⃣ お酒は控えめに(ビール中瓶1本 or 日本酒1合まで)

5️⃣ 禁煙

6️⃣ 睡眠をしっかり(6〜8時間)

7️⃣ ストレスをためない工夫

💡どれもすぐに全部を完璧にやる必要はありません。

まずはできることから少しずつ取り入れてみてください。

毎日の小さな積み重ねが、将来の大きな病気の予防につながります。

 

🔹薬を始めたほうがいい場合

血圧が140/90以上の方は、

生活習慣の改善とあわせて薬による治療を始めることがすすめられています。

「ちょっと高いけど、まだ大丈夫かな?」と思う方も、

まずは家庭血圧を記録してみてください。

 

気になる数値が続く場合は、どうぞ気軽にご相談くださいね。

一人ひとりの生活に合った方法で、無理なく血圧を整えていきましょう。

 

 

 

たかさわ内科クリニックは、内科、糖尿病内科、循環器内科、予防医療を標榜に掲げております✨

お身体の気掛かりがございましたら、お気軽にお問い合わせください。