ブログ BLOG
2025.05.26
ウォーキングのすすめ
栄養士ノート
こんにちは。管理栄養士Kです😊
楽しみにしていた大型連休が終わりましたが、GWは楽しめましたか?
連休が終わったと思えば、次は小学校の地区体育大会が待っています🍬
毎年体育大会の次の日は全身筋肉痛でつらい思いをしているので、今年は筋肉痛予防に少しずつ身体を動かしておこうと思います💀
嬉しいやら悲しいやら、5月はイベントが盛りだくさんです💦
皆さんはなにか楽しみにしているイベントはありますか?
患者さんとお話していると、過ごしやすい季節なので旅行に行かれる方も多いですね🍃
美しい景色で心も体も癒され、価値観ががらっとかわる体験ができることも旅行の楽しさの一つだと思います✨
しかし!
旅行といえば景観ではなく、ご当地グルメを思い浮かべるのは私だけでしょうか・・・😊💦
私は旅行先ではほぼ必ず現地のスーパーへ足を運ぶことが楽しみの一つとなっています。
その土地特有のお野菜や海産物、菓子類などがあり見ているだけでとてもわくわくします♪
もちろん見るだけではなく、珍しいものは購入して現地の味を楽しんでいます。
新しい発見が楽しいですね🎵
また、食べ歩きを楽しまれるというお話もよく伺います。
旅行に行くと歩いて景色や空気を楽しむため、徒歩移動が増えますね。
普段は殆ど歩かないのに、旅行に行って20000歩程歩いてきた!と土産話を聞かせてくださる方もおられます。
お話される表情からは歩くことの疲労感よりも、楽しんで歩けたことの喜びの方が強いように感じますね🌸
ところで、歩くことは身体によいといわれていますが、どのくらい歩けばよいですか、と質問いただくことが多いです。
私がお伝えしていることは、
①スマホの万歩計でよいので意識して見るように習慣づける事
②目標は今の平均値+1000歩(現在が2000歩ほどの方は3000歩を目標に)
③ ②が達成できるようになったら目標を1000歩ずつ増やす
④食後のウオーキングを心掛ける などなどです。
「歩く」という運動は特別な器具も準備も必要がないので、身一つで行動に移すことができます!
一人ではなかなか続けることは難しい方は、ご家族や友人を誘って散歩に行く習慣をつけるとよいですね😊
少しずつ身体を動かす習慣を身につけ、毎日を健康に楽しく過ごしましょう!
たかさわ内科クリニックは、内科、糖尿病内科、循環器内科、予防医療を標榜に掲げております✨
お身体の気掛かりがございましたら、お気軽にお問い合わせください。