福井県福井市の内科「たかさわ内科クリニック」

内科・循環器内科・糖尿病内科
福井鉄道『赤十字前』下車徒歩5分 [地図へ]

TEL

福井で循環器内科・内科・糖尿病内科をお探しなら、たかさわ内科クリニックへ

福井県福井市の内科「たかさわ内科クリニック」

0776-35-0100

年の瀬

こんにちは、事務長の高澤です☺️

 

昨日まで秋だと感じていたのに

もう12月も半ばになり、

時の流れが早いと感じる今日この頃です。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

クリニックはといえば、

患者さんから「良いお年を」という挨拶をいただくことも増え

インフルエンザのワクチンで慌ただしくも

年の瀬を迎える準備をしています。

来年のカレンダーも残りわずかですがお渡ししていますよ✨

 

 

さて、今年のわたしの目標は、

「自分の機嫌は自分で取る」でした。

達成度としたら85%くらいはいけたな😎と自画自賛しております。

まず、心と体を整えるため

早寝早起き、できる時に有酸素運動、まごはやさしいの食事を心掛けました。

 

 

心と体は繋がっているので、体から先に整えると、

おのずと心も整ってきます☺️

体は食べて消化したものでできているので、

手っ取り早くメンタルを整えるのは、食事が1番だと考えています🍚

 

 

そして、今年はリラックスリストを作り

5分でできるもの(お水を飲む、フルーツを食べる)

30分でできるもの(お散歩、お風呂に入る、読書する、うたた寝する)

3時間あったらできるもの(映画を見る、カフェでくつろぐ、サウナに行く)

などなど好きなことを羅列して、時間の空いた時に確認して

今日はこれをしよう!と自分で自分を喜ばせることをたくさんしてみました。

すると、少しずつ緊張から緩んでいく自分を発見することができました✨

自分の機嫌は自分で取れます♡

いつもごきげん🤩というわけにはいかないですが、

いつどこにどんな素晴らしい出会いが待っているかはわかりません🎵

チャンスをパッと掴めるように

いつも自分を整え、フラットでいたいと思っています☘️

 

わたしは仕事柄たくさんの人に出会いますが、

女性は特に、

自分で自分を褒めてあげるのが苦手なのかなと感じることがあります。

自己肯定感=自分大好き!!ではなくて、

ありのままの自分、

ちょっとポンコツな自分を認めることだとわたしは思っています。

自分の1番そばにいるのは自分です。

自分の言葉を1番そばで聞いているのも自分です😊

嬉しい!ありがとう!おめでとう!など

素敵な言葉をたくさん使っていきたいと思います。

 

わたしの来年の目標はすでに決まっています🙌

それは「手放す」です。

不要な感情や、不安感、強すぎる責任感、など手放していくと、

空いたスペースに何が入ってくるでしょうか。

来年のわたしも小さなことに幸せを感じながら

ご機嫌で過ごす時間を増やしたいと思います✨

 

最後までお読みいただきありがとうございました❣️

少し早いですが、どうぞ暖かくして

良いお年をお迎えくださいね🥰

 

 

 

たかさわ内科クリニックは、内科、糖尿病内科、循環器内科、予防医療を標榜に掲げております✨

お身体の気掛かりがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝の日々

こんにちわ☺️

受付事務のNです。

最近、急に気温が下がり朝夜は寒く、とうとう冬到来に向かっているなぁ~と感じています(;́д`)

さて、11月下旬になり、秋も終盤に近づいていますが秋は、私にとって、大好きな季節であり芸術の秋や読書の秋、実りの秋など◯◯の秋という言葉をよく耳にします。

イベントでも、秋といえば、紅葉狩りや運動会、ハロウィン、七五三をイメージする方も多いのではないでしょうか✨

 

私も、紅葉を毎年見に行っているのですが、

地元おすすめの紅葉スポットを紹介したいと思います🍁

福井県民は、みなさんご存知かと思いますが、、越前大野市の山奥にある刈込池です。

 

(写真はお借りしました)

 

打波川の上流の願教寺山のふもとには、ブナやミズナラなど原生林に囲まれた幅ヶ平があり、その中に刈込池があります。

昔、泰澄大師が白山に棲んでいた大蛇を、刈込池にとじ込めたという伝説から、名づけられたと言われています。

この池に流れ込む小川はありますが、池の水が流れ出るところはないそうです。池の水位は一定で安定しているので、水面は鏡のように静かで、周囲の綺麗な自然が映ります☺️✨

周囲の紅葉を映した姿も美しく、白山連峰のひとつ「三ノ峰」も綺麗です。

普段見られない珍しい動植物や豊富な種類の紅葉が堪能できるので、ぜひ一度は行って、紅葉を楽しんでほしいスポットです✨

 

 

もうひとつお話させてください☺️

先日、3年ぶりに高校の親友と会いました♪

コロナ禍になり、お互いの予定もなかなか合わず気づけば3年ぶり、、、!!️

いい事も悪い事も言い合える仲ですが、少しドキドキ(笑)

会えばお互いの話や思い出話、くだらない、たわいもない話で盛り上がりあっという間の楽しい時間でした☺️

会う間隔が空いても、このように久々感がなく、自分らしくお互いのことを話せたり、仲良くしてくれる親友がいて、幸せだなぁ~、感謝だなぁ~と実感しました。

毎日いろんなことに、感謝です。

 

 

感謝と言えば、、、

たかさわ内科メンバーになり、もうすぐ1年になります。

本当に、楽しい優しい先輩に囲まれて、出会えて、お仕事ができ、幸せです☺️

 

この場をお借りして、自慢話になってしまいますが他の方ではなく、私が受付事務の一員になれて良かったなと日々思うばかりです。

 

自分ばかりではなく、先輩方にも思って頂けるように日々初心、感謝を忘れず精進していきたいです(✌︎’ω’)✌︎

先輩方、いつもいつもありがとうございます。

 

季節の話や自分の話になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました😄

 

 

たかさわ内科クリニックは、内科、糖尿病内科、循環器内科、予防医療を標榜に掲げております✨

お身体の気掛かりがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

12月混雑予想

12月混雑予想を更新しました。来院の参考になさってください。

 

※今年度の診療は12月28日(木)13時までとなります。

※インフルエンザワクチンご希望の方へ

11/30現在では、インフルエンザ予防接種ワクチンの余裕があります。ご希望の方はお電話にてお問い合わせください💉ご予約お待ちしております😊

 

 

★発熱や風邪症状で受診希望の方は、お電話で予約をお願いします📞

コロナウイルスが5類に変更されましたが、従来通り当院は診察室を分けて予約制で対応させていただいております🙇‍♂️

お手数おかけいたしますが、感染防止のためにご協力をお願いいたします。

 

当院は完全予約制ではございませんが予約優先となりますので、診察ご希望の方は、スムーズな診療のためにも来院前にお電話でのご予約をお願いします📱

(0776-35-0100)

 

発熱・風邪症状の方の診察も別室で並行して行っております。

また、急患などの対応により待ち時間が長くなることもございます。

ご理解の程お願い致します😊

イヤイヤの秋

受付のYです☺️

紅葉は終盤、冬がすぐそこにまできていますね。

11月8日に「立冬」を迎え、暦の上では冬の到来です。

実際、冬のように寒い日が続いていますが、皆様体調は崩されていませんか?

年々、秋が短くなっている気がします。

食欲の秋、読書の秋、運動の秋…様々な秋がありますが、皆様それぞれの「秋」は楽しめましたでしょうか?🍂

私の今年の秋は、「イヤイヤの秋」とでもいたしましょうか。

と言いますのも、2歳になる我が子、イヤイヤ期真っ只中。

「オムツかえるよー」と言うと「イヤ!」と逃げ回り、

「ご飯食べるよー」と言うと「イヤ!」とスプーンをポーイの投げ、

「お風呂入るよー」と言うと「イヤ!」と寝そべり全身で拒否。

気に入らないこと、やりたくないことがあると、はっきり「イヤ!」と意思表示をしてきます。

これも成長の証のひとつ、嬉しいことですし、イヤイヤ期だと分かってはいるのですが…母もひとりの人間、大人げなく怒ってしまいます。そして、「またやってしまった」と反省の毎日です。「イヤイヤの秋」から「イヤイヤの冬」に突入しますが、親子のペースで乗りきりたいと思います。

そんな中でも、お喋りが上達し、コミュニケーションがとれるようになり、毎日何かしらできるようになり、嬉しい毎日です☺️

「あ♡今日はこれが出来るようになった♡」と発見するのが小さな楽しみです。

職場には子育ての先輩がたくさんいるので、アドバイスをいただきながら、子どもとの大切な時間を楽しみたいと思います。

さて、「イヤイヤ」と言えば、、、

今の時期、多くの医療機関から聞こえてくる子どもたちの「イヤー!!!」の声。

そう、インフルエンザワクチンの接種シーズンです💉

当クリニックでは小学1年生から接種の受付をしております。

そのため、時折「イヤー!」と賑やかな声が院内に響き渡っています。

まだワクチンの数はございますので、接種を希望される方は事前のご予約をお願いいたします。

詳細は、「インフルエンザワクチンのお知らせ」をご覧ください。

▶️https://takazawa-medical.jp/news/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b6%e4%ba%88%e9%98%b2%e6%8e%a5%e7%a8%ae%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%93/

“イヤイヤの秋” の続きを読む

糖尿病イベント

続いて11月14日は世界糖尿病デーとご存じでしたか?

インスリンを発見した方の誕生日にあたり制定されました。

そして糖尿病啓発のシンボルカラーが青である事から世界各地で建物がブルーにライトアップされるようになりました。

福井県でも今までは丸岡城が例年ブルーにライトアップされていました。










今年は上記ポスターにあるように県内3か所で開催されます。

幻想的な雰囲気を感じられてはいかかでしょうか。

イベント以外にも研修もいくつかあり、前回の私のブログでも書かせて頂いたように福井県糖尿病療養指導士(CDEL)取得の研修も残すところ2回となりました。

患者様から勉強頑張ってる?結果楽しみだね。

などお声掛け頂く事があります。

もちろん合格が1番ですがなによりこのブログをお読み頂いていることがとても嬉しく思います。

最後までお付き合いくださりありがとうございました☺️








11月混雑予想

11月混雑予想を更新しました。来院の参考になさってください。

 

日曜・祝日の翌日は予約が少ない場合でも院内が混みあうことが多いため、時間に余裕をもってご来院ください。

10月1日よりインフルエンザ予防接種を開始しました💉

接種希望の方はお電話にてご予約を受け付けております♪ご予約お待ちしております。

 

📢発熱や風邪症状で受診希望の方は、お電話で予約をお願いします📞

コロナウイルスが5類に変更されましたが、従来通り当院は診察室を分けて予約制で対応させていただいております🙇‍♂️

お手数おかけいたしますが、感染防止のためにご協力をお願いいたします。

 

当院は完全予約制ではございませんが予約優先となりますので、診察ご希望の方は、来院前にお電話でのご予約をお願いします📱

(0776-35-0100)

 

発熱・風邪症状の方の診察も別室で並行して行っております。

また、急患などの対応により待ち時間が長くなることもございます。

ご理解の程お願い致します😊